ローソンにて「iDで」(スマホかざす)「Pontaカードはお持ちですか?」「モバイルPontaで」←もっとスマートにできないか

2016/11/21

こんばんは、ローソンではiDを使って3%OFFしてるあんそくです。

みなさん、「モバイルPonta」使ってますか?

おサイフケータイと合わせて使うと、決済とPontaカードの提示がスマホをかざすだけで完結するので、すごく便利ですよね。

でも、毎回タイトルみたいなやり取り発生するので、どうにかならないかと思うんですよ。

ローソンモバイルPonta

161121a

モバイルPontaは、携帯電話・スマートフォンがPontaカードとして使えるサービス。

支払い時にレジにかざすと、端末内のPontaカード情報を読み取ってPontaポイントを貯めることができます。プラスチックのカードを持ち歩く必要もなければ、財布から取り出す必要もありません。

どれだけ便利なのか、ローソンで買い物する時、現金+プラスチックのPontaカードを使った場合と、おサイフケータイ+モバイルPontaを使った場合の比較してみましょう。

現金+プラスチックのPontaカード

  1. 財布を取り出す
  2. 現金を小銭の調整なども考えながら、いい感じに取り出す
  3. 現金をレジトレーに置く
  4. Pontaカードを取り出す
  5. Pontaカードを店員に渡す(レジトレーに置く)
  6. Pontaカードを受け取る
  7. Pontaカードをしまう
  8. お釣りを受け取る
  9. お釣りをしまう
  10. 財布をしまう

なんと、10個もの動きがありました。何気なくやっている動作ですが、こうやって改めて書き出すと、色々な動きをしていますね。

おサイフケータイ+モバイルPonta

  1. 店員さんに「iDで」など電子マネーで支払うことを伝える
  2. 携帯電話・スマートフォンを取り出す
  3. 携帯電話・スマートフォンを置く
  4. 決済方法(電子マネー)をボタンで選ぶ
  5. 携帯電話・スマートフォンをしまう

一方おサイフケータイ+モバイルPontaは5個。半分です。当然アプリを起動する必要もありません。

しかも、時間のかかる小銭を取り出したりしまったりする動作が無いので、時間的には、動きの数の差以上に、短くなると思います。

デジタルPontaカード

161121b

同じくスマホで使えるPontaカードに、スマホの画面上にPontaカードのバーコードを表示し、それを読み取ってもらうデジタルPontaカードがあります。

しかしこれは、アプリを起動したり、プラスチックのカードと同じように店員さんに見せて読み取ってもらう必要があったり、モバイルPontaほどの便利さはありません。

で、何が言いたいかというと

そもそもまず、モバイルPontaを使いたいということは、どのタイミングで伝えるのが正解なのかわからないのです。

こちらから宣言をしないと、

わたし「iDで(お願いします)」
店員さん「はい、Pontaカードはお持ちですか?」
わたし「モバイルPontaで」

こうなります。

かといって、先攻して聞かれてもいないのに、

わたし「支払いはiDで、PontaはモバイルPontaで」

と、宣言するのも微妙な気がします。

そして、iD特有の問題ですが、あまり長く喋ると、「iDで」と「Edyで」を聞き間違えられる可能性もあります。

Yahoo!知恵袋にも、同じようなことを感じている人がちらほらいるようです。

楽天EdyとモバイルPontaを使ってほぼ毎日ローソンで買い物しているのですが 「ポイントカード宜しいですか?
」 と毎回聞かれるのが苦痛です。

カードリーダーにスマホ乗せてる時点で察してくれても良さそうなのですが、毎回仕方なく「これで大丈夫ですので」とスマホを指差しています。

最初に「モバイルPontaで」と言うべきでしょうか?

色々な意見を見てみると、「モバイルPontaを使っている人は少ないから、店員さんに覚えてもらうのがはやい」という感じすね。覚えてもらうように頑張らないと(^_^;)

ファミマも同じ仕組みでTポイントカードやってくれないかなぁー

みなさんも同じやり取りっぽいですね